接触面踏み込み傷

提供: 保線ウィキ
2015年7月24日 (金) 15:41時点におけるS2technologies (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)

(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内検索
せっしょくめんふみこみきず
longitudinal rail profile
新幹線の停車時にディスクブレーキの摩耗片がレール上に落下し車輪が踏み込みレールの頭頂面に鳥の足跡のようなレール損傷が発生する。
アスファルト舗装などの踏切道では、表層の舗装がはがれてレール上に乗り車輪が踏み込む傷。

接触面踏み込み傷とは、レールの頭頂面に落下した異物が、列車通過時に車輪により踏まれたことによってレールの頭頂面にへこみ傷が形成されたもの。

発生・発達の原因

異物にはいろいろな種類があるが、おもに以下のものを踏み込むことが多い。

ディスクブレーキの摩耗片

新幹線のプラットホーム下の敷設レールの頭頂面に見られ、通称「鳥の足跡」とも呼ばれている。ブレーキディスクは特殊な鋳鉄製であり、制動時に発生する鱗(うろこ)片状の摩耗片が磁化されているレール頭頂面状に落ちるため接触踏み込み傷が発生する。

踏切道の舗装

平面交差の道路の踏切道において、踏切内のレール上に舗装の石などが乗り、列車の車輪が踏み傷が発生する。

道床砕石

道床砕石を補充する時に、バラスト散布車により砕石を取り降ろすが、その時、誤って砕石がレール頭頂面に乗り車輪が踏み込む。または、列車からの落雪により道床が吹き上げて車輪が踏み込む。

結氷水

おもに北海道など全域で見られる頭頂面の氷結の圧潰によるもの。

損傷の注意点

いずれの踏み込み傷においても、へこみの溝底は浅く、鋭利なノッチ効果を示すことはほとんどない。したがって、これらの傷から亀裂が進行することはほとんど無い。