摩耗レール
提供: 保線ウィキ
まもうレール
worn rail , wear of rail

長年使用され摩耗した50kgレール。レール頭頂面と頭部側面が車輪の形状に摩耗が著しくなったためレール交換された。
摩耗レールとは、レールと車輪の2つの金属が接触して、転がりまたは滑りによってレールの接触面が減少すること。
摩耗レールに影響する因子
レールと車輪はともに金属であり、車輪がレール上を転がり・滑りによってともに摩耗する。レール側が摩耗する要素として、
- 表面の粗さ、硬さ、材質形状
- 摩耗方法(転がり、滑り、転がりと滑り)
- 接触圧力
- 潤滑剤の有無(油、水)
- 相対速度
以上のような因子がある。
摩耗レールの要素
レールの摩耗に関する要素として、列車のほうから、
以上のようなことが関係する。
一方、軌道のほうから、
以上のようなことが関係する。